防犯対策・強盗対策・防犯システム・遠隔監視のことならセキュリティハウスにおまかせください。
HOMEスタッフブログ > その他
スタッフブログ

その他

2013年11月19日

信号の赤はどこにあるのか?その理由は?

昨日、大塚商会が実施しているビジネスソリューションフェア2013にて石井住枝氏の特別セミナーがあり受講してきました。題名は「2020年にむけて成長できる人財づくり トヨタの出来る人の仕事ぶり  ~自ら考え、カイゼンし続ける人づくり~」

 

その中で、冒頭、トヨタでは言葉の定義を明確にすること、それがなぜかということを議論することを実践している、ということで、人間の記憶力のあいまいさの例として「信号の赤がどこにあるのか」を質問されました。

自動車を運転する方には当たり前かもしれませんが、助手席でぼーとしている私はちょっと自信がない、って感じでした。正解は「右」。ではなぜ「右」なのか?

これにはいろいろな意見が出ました。右の方が先に見る、目立ちやすい、決まりだから、・・・

正解は日本は左側通行で右ハンドルだから右に赤を持ってきて、赤が一番見えるようにしている、ということでした。右ハンドルだから見えやすい右に赤があるのです。赤が見えないと事故につながるため最も重視しているということです。

同じ理由で歩行者の信号は赤が上。トラックなど背の高い車で隠れて見えないということを避けるため、ということでした。

こうして理由を聞くと人の記憶力は明確になり簡単には忘れません。

多くの人が一カ月もたつとほとんどのことを忘れてしまう・・

それを避けるために言葉の定義を明確にし、理由をきちんと理解することで忘れないということでした。

 

そして、復習をする。 具体的には道路でもう一度信号を見て確かめる。 ここまでしてその記憶はその人の確かな知識となり、日常で忘れるということにならないというのを実感しました。 価値観が違う多くの人が一緒に仕事をしていてきちんと同じ方向、同じ意識になって仕事をするためにはこうした言葉の定義をきちんと行い共有するということを一つ一つ築いていくことが大切なにだということを学びました。 世界でトップレベルのトヨタの強さの秘密を少し見た気がします。
Share on Facebook

2013年10月25日

犯罪者の心理

犯罪者の名言ばかりを掲載しているサイトがあります。

ちょっと一瞥しただけで少し気持ちが悪くなってきました。

紹介文にも「危険」と書かれていましたが、凶悪犯、独裁者など犯罪者がいかに自分勝手で理不尽な理由で殺人や強盗、戦争などの犯罪を犯しているのかが感じられます。

こうした犯罪者の理論は、普通の一般人にはわからないし、理解できません。

ただ、こうした理不尽な理論で犯罪者が犯罪を犯しているのであれば

そうした犯罪にいかにして遭う確率を減らすかが重要だと思います。

その確率を減らすためには「予防」しかない。

色々な「防犯環境」を作って犯罪を起こしにくい環境を作るしかないと痛感します。

Share on Facebook

2013年10月23日

自然災害、人災の狭間

台風、豪雨。今年も異常気象が日本列島を襲っています。
全国各地で被害に遭われて亡くなった方、行方不明の方のニュースを聞く度に心が痛みます。
今も大型台風が二つも日本海にあり、今後の進路が非常に心配です。

こうした自然災害のニュースを聞く度に、人的な判断ミスや長年の懸念を放置していることも被害を大きくしている原因であると感じます。

例えば、
●避難勧告のタイミングは問題なかったか?
●避難時の高齢者への配慮はなされていたか?
●地震の後の津波に関して、避難場所が適切であったか?
●地震の後の児童の誘導に関して問題なかったか?
●集中豪雨であふれた河川は対策が取られていたのか?
●集中豪雨で土砂災害が起きた山は日頃から植林や下草の手入れなどが十分であったのか?
といったことです。

昨年の8月に宇治市で集中豪雨で多くの家屋や車が水につかり被害に遭いました。あふれた河川は川幅数メートルの非常に小さな川でしたが、以前から豪雨の時にあふれるのではないかとの不安があり、自治体への陳情などがなされていたにも関わらず対策がされていなかった、ということがあります。

地元の人間からは「やっぱり」という声が聞こえてきました。

地球温暖化が原因と言われる異常気象ですが、災害が大きくなるかどうかは
人的なミスやこうした対策の遅れが背景にあるのではないかと感じます。

多くの道路を塗装してしまい、排水溝にあふれ出る水。
地下街に流れ入る水。
都市で万が一集中豪雨になった場合どんな大きな被害になるのか?
津波も同じだと思います。

自然災害はいつどこで起こるかもしれません。
しかし、自然災害の被害を拡大しているのは案外人間自身ではないか、というように感じます。

「安全は予防こそが重要」
それがセキュリティハウスのコンセプトですが、自然災害に対しても何か「予防」をできないか?
一人一人が考えてみる必要があるのではないでしょうか?
Share on Facebook

ページトップへ

資料請求はコチラ
自主機械警備システムNEXTの特長

自主機械警備システムNEXTは「狙わせない、侵入させない」ことを重要視したシステム。お客様に安全・安心をご提供いたします!

遠隔監視システムi-NEXTの特長

遠隔監視システムi-NEXTはiPadを使用した最先端のセキュリティ。リアルタイムで監視、離れた場所から動画や音声も確認できます。

私達に解決できること

セキュリティハウスにおまかせいただければ防犯対策はもちろんのこと、経費の削減や業務の効率化・改善、省エネ対策も可能です。

セキュリティハウスのあゆみ
お近くのセキュリティハウスを探す
加盟店募集
防犯に関する基礎知識
モバイルサイト
Facebook