防犯対策・強盗対策・防犯システム・遠隔監視のことならセキュリティハウスにおまかせください。
HOMEメディア紹介中外日報2013~ > 大切なのは「住職自身の危機感」中外日報2014.12.10 セキュリティハウスみやこ
メディア紹介

大切なのは「住職自身の危機感」中外日報2014.12.10 セキュリティハウスみやこ

「寺の住職というのは思いの外、出掛ける機会が多い。信仰の対象であるご本尊や伽藍を守るのは住職の使命だが、監視の目が行き届かないのも現状だ」
 こう話すのは、滋賀県内のある住職。寺は開放されているべきとの考えから、外出する際や夜間もできるだけ閉門しないようにしてきたが、警察の指導もあって近年は閉門・施錠を徹底するようにしている。

本堂の外にあった賽銭箱も、泥棒に遭わないよう、建物の中に移動させた。近隣の民家で空き巣が発生したこともあり、今では閉門や戸締まりをしていないとかえって不安になる。

そこで、この寺では、数年前から防犯機器を利用し、「目が行き届かない」不安の解消に役立てている。利用しているのは、センサーが人を検知すると明かりがつく「人感ライト」や防犯カメラなど。「お金をかければもっとしっかりした警備ができるのだが」と住職は苦笑するが、それでも防犯機器の設置後は、不安を感じることがずいぶん少なくなったという。

一方、防犯機器の設置後も続けている習慣がある。就寝前の境内の見回りと、夜間に境内の外灯つけっぱなしにしておくことだ。「泥棒はとにかく明かりが怖い。夜も外灯を消さず、寺を『不夜城』にするくらいのつもりで明るくしている」

住職は、「大切なことは、住職自身がしっかりと危機感を持つこと。日頃から防犯に対する姿勢を住職が見せていれば、地域の人や檀家さんにも伝わるはず」と話している。

この寺の防犯システムは、㈱セキュリティハウス・センターが展開する防犯機器専門の全国ネットワーク130社の一社で京都市のセキュリティハウスみやこ友田彰夫社長∥総合防犯設備士)が担当した。

問い合わせは、セキュリティハウス・センター「SHネットワーク運営本部」∥電話075(584)6600∥まで。
お問い合わせフォーム

資料請求

無料防犯診断

お問い合わせフォーム

ページトップへ

資料請求はコチラ
自主機械警備システムNEXTの特長

自主機械警備システムNEXTは「狙わせない、侵入させない」ことを重要視したシステム。お客様に安全・安心をご提供いたします!

遠隔監視システムi-NEXTの特長

遠隔監視システムi-NEXTはiPadを使用した最先端のセキュリティ。リアルタイムで監視、離れた場所から動画や音声も確認できます。

私達に解決できること

セキュリティハウスにおまかせいただければ防犯対策はもちろんのこと、経費の削減や業務の効率化・改善、省エネ対策も可能です。

セキュリティハウスのあゆみ
お近くのセキュリティハウスを探す
加盟店募集
防犯に関する基礎知識
モバイルサイト
Facebook