竹中エンジニアリング㈱ 表彰
竹中エンジにリング株式会社は、防犯センサの開発メーカーとしてその技術力が「科学技術長官賞」「黄綬褒章」「京都中小企業技術大賞」「発明大賞・池田特別賞」など多くの表彰を受賞しています。
「黄綬褒章」
「京都中小企業技術大賞」
科学技術庁長官賞」
- 1982(昭和57)年 1月
- 社団法人 中小企業研究センターより 「中小企業研究センター賞特別奨励賞」受賞
- 1987(昭和62)年 4月
- 科学技術庁より 「科学技術庁長官賞」受賞
(赤外線センサーの開発・育成)
- 1990(平成2)年 4月
- 竹中 新策「黄綬褒章」受賞
(赤外線センサーの発明考案に精励)
- 1997(平成9)年 4月
- 京都府発明等功労者表彰において 「発明考案功労者 入賞」受賞
(赤外線防犯警報装置)
- 1998(平成10)年 4月
- 京都府発明等功労者表彰において 「発明考案功労者 入賞」受賞
(検知器の固定機構・赤外線警報装置の信号処理回路)
- 1999(平成11)年 4月
- 京都府発明等功労者表彰において 「発明考案功労者 入賞」受賞
(検知器のロック機構)
- 2000(平成12)年 4月
- 京都府発明等功労者表彰において 「発明考案功労者 入賞」受賞
(検知器のロック機構)
- 2000(平成12)年 10月
- 京都産業技術振興財団より 「京都中小企業技術大賞」受賞
(ツインミラー型パッシブセンサー)
- 2001(平成13)年 4月
- 京都府発明等功労者表彰において「発明考案功労者 入賞」受賞
(光線式検知装置)
- 2002(平成14)年 2月
- 財団法人 日本発明振興協会より「発明大賞・池田特別賞」受賞
(人体検知装置)
- 2002(平成14)年 4月
- 京都府発明等功労者表彰において「発明考案功労者 入賞」受賞
(防犯警報装置)
- 2003(平成15)年 4月
- 京都府発明等功労者表彰において「発明考案功労者 優秀賞」受賞
(デュアルツイン型検出素子を用いた防犯用センサの侵入物体判定方法)
- 2004(平成16)年 4月
- 京都府発明等功労者表彰において「発明考案功労者 優秀賞」受賞
(光線式検知装置の受光器)
- 2004(平成16)年 11月
- 社団法人発明協会より近畿地方発明表彰において
「発明奨励賞」受賞
(ツインミラー型パッシブセンサー)
安置ブラインド機能付きパッシブセンサー
「発明奨励賞」「発明大賞」「京都府技術大賞」受賞製品
ファジイ型パッシブセンサー
「科学技術庁長官賞」特許製品
赤外線センサー
「科学技術庁長官賞」特許製品
赤外線センサー
「科学技術庁長官賞」特許製品
- 2005(平成17)年 4月
- 京都府発明等功労者表彰において「発明考案功労者 優秀賞」受賞
(定電流パルスドライブ回路を備えた監視制御システム)
- 2006(平成18)年 4月
- 京都府発明等功労者表彰において「発明考案功労者 入賞」受賞
(ワイヤレス送信機)
- 2007(平成19)年 4月
- 京都府発明等功労者表彰において 「発明考案功労者 入賞」受賞
(赤外線人体検知装置)
- 2008(平成20)年 4月
- 京都府発明等功労者表彰において「発明考案功労者 入賞」受賞
(ワイヤレス送信機)
- 2010(平成22)年 4月
- 京都府発明等功労者表彰において「発明考案功労者 入賞」受賞
(赤外線照明内蔵型監視用デイナイトカメラ)
- 2011(平成23)年 4月
- 京都府発明等功労者表彰において「発明考案功労者 優秀賞」受賞
(赤外線検知装置)
- 2011(平成23)年 11月
- 社団法人発明協会より近畿地方発明表彰において「中小企業庁長官賞」と「実施功績賞」受賞
(視野妨害監視機構を備えた受動型赤外線センサー)
- 2012(平成24)年 4月
- 京都府発明等功労者表彰において「発明考案功労者 優秀賞」受賞
(減衰シートを用いた反射型光電センサーの光軸調整方法)
- 2012(平成24)年 11月
- 社団法人発明協会より近畿地方発明表彰において
「発明奨励賞」受賞
(携帯型ワイヤレス送信機の保持機構)
- 2013(平成25年) 4月
- 京都府発明等功労者表彰において「発明考案功労者 入賞」
(赤外線式検知装置)
- 2013(平成25年) 11月
- 社団法人発明協会より近畿地方発明表彰において「発明奨励賞」受賞」
(定電流パルスドライブ回路)
- 2014(平成26年) 4月
- 京都府発明等功労者表彰において「発明考案功労者 入賞」
(窓用防犯装置)
- 2014(平成26年) 1月
- 京都府発明等功労者表彰において「発明奨励賞」受賞」
(赤外線照明内蔵型監視用デイナイトカメラ)
- 2015(平成27年) 4月
- 京都府発明等功労者表彰において「発明考案功労者 優秀賞」
(赤外線センサーの光電変換回路)
- 2015(平成27年) 10月
- 近畿地方発明表彰を受賞
(減衰シートを用いた反射型光電センサーの
光軸調整方法)
- 2016年(平成28年) 4月
- 京都府発明等功労者賞を受賞
(双方向無線通信モジュール内蔵光軸調整ユニット)
- 2016年(平成28年)11月
- 近畿地方発明表彰を受賞
(窓用防犯装置)
- 2017年(平成29年) 4月
- 京都府発明等功労賞表彰を受賞
(携帯電話通報受け取り確認操作の状態表示)
- 2017年(平成29年)11月
- 近畿地方発明表彰「中小企業庁長官賞」を受賞
(赤外線センサーにおける太陽光等外来光の影響を排除し、誤報要因をなくすことができる光電変換回路の考案)
(特許第5470545号)
外来光に強い(光電変換回路)
- 2018年(平成30年)11月
- 社団法人発明協会より近畿地方発明表彰において
「発明奨励賞」受賞
(双方向無線通信モジュール内蔵光軸調整ユニット)
- 2019年(平成31年)4月
- 京都府発明等功労者表彰において
「発明考案功労者 入賞」受賞
(センサカメラ)